何も言わなくても自分から練習する人・しない人の違いとは?
私たち親や監督は、
子どもたちに一つ一つ指示をして
練習・勉強するより、
子どもたちから自主的に練習・勉強を
取り組んでほしいものです。
自主的に取り組める人と取り組めない人の
違いは何でしょうか?
逆に、子どもたちが自主的に
取り組めていることは何かありますか?
ゲーム、Youtube、漫画・・・など
これらは、
親が指示もしていないのに
勝手にやり始めているし、
逆に、『やめなさい!』と言われるまで
永遠に続けてしまいます。笑
これを夢中といいます。
私も小さいころに、
みんなで公園で野球して遊んでました。
暗くなっても、あと5分あと5分が
口癖でした。笑
子どもたちは、
楽しいことには夢中になるのです。
いかに、子どもたちが夢中になれるか。
楽しいと思うきっかけは?
一人で黙々とするのか、仲間と一緒にするのか?
どんな練習・勉強をすればいいだろう?
成長を確かめる方法は?
人によって楽しさは様々で、
方法も人それぞれです。
一緒に楽しさを見つけていきましょう。